くせ毛の原因と対策

縮毛矯正やめました!くせ毛を活かして幸せに暮らす方法

くせ毛のかつらをかぶった犬

縮毛矯正を約23年間続けてきた私ですが、色々と悩んだ末にやめることを決意しました。

縮毛矯正をやめてから約3年が経ちますが、今はくせ毛を活かしたスタイリングやヘアアレンジを楽しんで日々を暮らしています。

実は前髪だけは縮毛矯正を続けていたのですが、それも現在脱縮毛矯正する方向で動いています。

くせ毛をやめたいと思っていても、今までずっと続けてきた縮毛矯正をやめるというのは、とても勇気がいることです。

やめた後、くせ毛がどんなになってしまうんだろうと不安も大きいことでしょう。

そこで、この記事では以下のことを紹介します。

  • 私が縮毛矯正をやめた理由
  • 縮毛矯正のやめ方
  • 縮毛矯正をやめた後の髪型

縮毛矯正をやめたいと検討中の人にとって参考になる内容となっていますので、ぜひご覧ください。

私が縮毛矯正をやめた理由

理由

私のくせ毛は、乾燥してぼわっと広がる、ジリジリゴワゴワな髪質です。

小学生の頃からとても悩んでいたのですが、20代で縮毛矯正に出会い、そこから23年以上縮毛矯正を続けてきました。

くせ毛の人からしたら縮毛矯正って、髪の毛をまっすぐにしてくれる魔法みたいなもの。

ゆきな
ゆきな
初めて縮毛矯正したときは、本当に嬉しくて夢みたいでした~

だけどやっぱり現実は、縮毛矯正をかけなければ地毛はくせ毛なわけで、私はその状況に違和感をおぼえるようになりました。

加えて、縮毛矯正は時間もお金もかかる技術

そのためにお金を準備したり、せっかくの休日もつぶれてしまったりして結構ストレスになっていました。

しかも年を重ねるごとに、縮毛矯正しても毛先がパサパサしてまとまらなくなってしまい、きれいな髪をキープするのが難しくなってしまったのです。

このまま縮毛矯正を続けてもいいことないな~と思ったら、ふと縮毛矯正をやめる決心がついたのでした。

縮毛矯正はいつまでするもの?

縮毛矯正はいつまでするのか不安になっている女性

縮毛矯正をいつまで続けるのかは人それぞれです。

50代60代になっても続けている人もいれば、20代30代でやめてくせ毛を活かして生活している人もいます。

ただ、年を重ねると髪の毛は細くコシがなくなり、量は少なくなって、縮毛矯正後はぺったりしがちなので、老けて見えたり貧相な印象になってしまうことも。

ゆきな
ゆきな
どんな場面で、どんな姿の自分でありたいかをイメージしてみると良いですよ。

私の場合だとこんな感じです。

  • 子供が小学校の入学式の時に、白いスーツに巻き髪でキメたいので縮毛矯正をかけてロングでいる
  • 中学校の卒業式の時には、かっこいいパンツスーツにアップスタイルがいいからくせ毛ロングでOK
  • アラフィフになったら自分のスタイルを楽しみたいので、グレーヘアのくせ毛ショートにする

個人的には、子供が小さいママさんや仕事が忙しい人には、自分に手をかける時間を取りづらいので、洗いざらしでOK(最低限のケアは必要ですが)な縮毛矯正をおすすめしたいです。

そして余裕ができたら、ヘアケアを楽しめるくせ毛スタイリングをおすすめしたいなと思います。

縮毛矯正のやめ方

実は、縮毛矯正のやめ方に特別な方法はありません。

縮毛矯正を完全にやめて、髪の毛を伸ばしていき、伸びた縮毛矯正部分の毛先を切って…を繰り返すしかないです。

髪の毛は1ヶ月に約1cmしか伸びないので、1年で約12cm、2年で約24cm、ロングヘアの人は全部の髪が自分のくせ毛に変わるまでは約3年ほどかかるでしょう。

伸ばしているあいだは、髪の根元から途中までは伸びてきたくせ毛、その先は縮毛矯正がかかったストレートの髪という状態になるので、見た目がかなり悪くなります

行きつけの美容室や、自分の髪を良く知ってくれている美容師さんに相談して、アドバイスを受けるのが一番おすすめ。

ゆきな
ゆきな
私の経験上、見た目を可愛くするためにアップスタイルにしたり、毛先をコテで巻いてアレンジすると、つらい時期をのりこえられますよ!

髪の毛のボリュームも見ながら、毛先にパーマをかけるのもあり。

私もかけてました↓

くせ毛のゆきなの後ろ姿

これはお風呂上がりで、髪の毛は約60%ほど濡れた状態。

この状態でスタイリング剤を使うと、カールを活かしたヘアスタイルができあがりますよ。

現在はすべてくせ毛なのでパーマの必要もなく、自分のくせ毛を活かしてスタイリングを楽しんでいます。

⇒ くせ毛女子が実践!【おすすめスタイリング剤4種】クセを活かしてうる艶にする使い方

縮毛矯正をやめたいけど怖い

くせ毛のAさん
くせ毛のAさん
ショートヘアに切りたいけど、もしボリュームが出てしまって収拾つかなくなってしまったらどうしよう…
くせ毛のBさん
くせ毛のBさん
縮毛矯正をやめたら髪の毛が広がるので、ずっとお団子にしておくしかない…
ゆきな
ゆきな
分かります!その気持ち…

対処法としては3つあります。

  1. 信頼できる美容師さんに任せることができるならショートヘアに切ってみる
  2. ボリュームが出てしまったときに結べるようにロングヘアにしておく
  3. ヘアアレンジを練習する

髪の毛を結ぶことができない長さのボブヘアは、対処が一番むずかしいスタイルなので、やめておいたほうがいいですよ。

くせ毛専門の美容師さんではなくても、ヘアカットが上手で、くせ毛があってもスタイルよく仕上げてくれる美容師さんはいます。

でも、なかなかそういう美容師さんに巡り合うことはむずかしい…

なので、くせ毛の扱いが上手な美容室・美容師さんの探し方を私が研究しました。

こちらの記事を参考にしてください。

⇒ あなたの夢を叶える【くせ毛を活かしたカットが上手】な美容室・美容師さんの探し方

また、全国のくせ毛専門美容師さんも捜索して記事にしましたので、チェックしてみてください。

今はまだ少ないですが、すこしずつ増やしていく予定です。

関連:全国のくせ毛専門美容室および美容師さん【まとめ】

縮毛矯正をやめた後の髪型

くせ毛女子後ろ姿

私のくせ毛は、乾燥して広がる、ジリジリ、ゴワゴワな髪質。

白髪もあるので、1〜2ヶ月ごとにカラーリングもしていてダメージ毛です。

平日は仕事の関係上アップスタイルにしていますが、休日はくせ毛を活かしたヘアスタイル を楽しんでいます

くせ毛って扱いづらくて厄介だと思っている人多いかもしれませんが、毛先にカールを出せばそれだけで可愛く見えるし、アップスタイルもやりやすくて様になるので、意外とメリットあるんですよ。

ゆきな
ゆきな
私のインスタグラムでは、くせ毛をアレンジした写真やくせ毛に関することをアップしているので、ぜひフォローしてくださいね!⇒ ゆきなのインスタグラム

 

くせ毛・天パを武器に!素敵にヘアアレンジする方法まとめくせ毛や天パを活かせば武器になります!アレンジ方法や、ヘアアクセサリーの使い方、くせ毛を上手にアレンジするためのスタイリング剤を紹介します。...

▲くせ毛を活かした髪型とヘアアレンジを紹介しています

くせ毛でも素敵な人たちとの出会い

ショートカットのくせ毛の女性

私はインスタグラムを始めて、たくさんの素敵なくせ毛さんたちとの出会いがありました。

ゆきな
ゆきな
今までヒドいくせ毛でひとり孤独に悩んできた私にとって、感動的で本当に居心地のよい世界。
木村さん
木村さん
 周りにくせ毛の人が全くいなくて一人で悩んでいる人!インスタグラムがおすすめだよ!

くせ毛をとても綺麗にスタイリングしてる人たちがたくさんいます!

その中でも、くせ毛界のインフルエンサー的存在Rincurlygirl.rin)さん。

彼女は海外発「カーリーガールメソッド」という、くせ毛を潤いあるカールにする方法を紹介するインスタグラムを運営中です。

カーリーガールメソッドの詳細については、Rinさんのnoteをチェックしてみてください。

カーリーガールメソッドは色々な約束事があって、私には実践できないのですが、くせ毛が傷まないようにケアするという考え方はとても勉強になるものです。

そのようなエッセンスも取り入れながら、私も日々のくせ毛ケアを頑張っていきたいなと思います。

おわりに

私は小学生の頃からくせ毛に悩み、大人になってから始めた縮毛矯正を約23年間もの間続けて、そして悩んだ挙げ句に縮毛矯正をやめました。

今は、くせ毛を活かしたスタイリングをして楽しんで暮らしています。

縮毛矯正をやめてもなんとかなるし、意外と楽しい♪

私のヘアライフスタイルが参考になれたら幸いです。

ゆきな
ゆきな
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA