くせ毛ケア PR

爆発系くせ毛の私が選んだヘアオイル【ホホバオイル】髪の広がりを落ち着かせる唯一のオイルに出会えた!

くせ毛にホホバオイルが最適
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

くせ毛が乾燥していて朝起きたら爆発している、ゆきな(@kusegege)です。

とにかく髪の毛がボサボサなので、これ以上乾燥させないようにお風呂上りにヘアオイルを使っているのですが、今まで使っていたものは髪がオイルでしっとりするというより、髪がしっとりせずにギラギラするだけで、あまり納得いきませんでした

そこで、人間の皮脂に近い成分構造をしているホホバオイルを使ってみたところ、髪になじむ感じがすばらしくてとても驚きました!

木村さん
木村さん
朝の髪爆発具合も落ち着いてきて、まとめやすくなったんだよね!
  • くせ毛がパサパサしてまとまらない人
  • 髪の毛をアレンジしてもアホ毛が出てきてしまう人
  • 毛先がチリチリして汚く見えてしまう人

そんな髪の悩みがある人は、ホホバオイルが合うと思います。

この記事の内容は以下のとおりです。

  • ホホバオイルがどんなオイルなのか?
  • 私がホホバオイルを使ったビフォーアフター写真
  • ホホバオイルの使い方やメリット・デメリット
ゆきな
ゆきな
衝撃の写真をぜひチェックしてみてくださいね!

ホホバオイルがくせ毛の広がりを抑える理由

ホホバオイルのインカオイル

人の髪の毛は、頭皮から出る皮脂が毛先まで行き届き、外的刺激から守ってくれています。

でもパーマやカラーなどの影響で皮脂が減ってしまったり、長い髪の毛だと毛先まで皮脂が行き届かずに、髪の毛が無防備になってしまうのです。

ゆきな
ゆきな
その無防備な状態がパサパサに乾燥してしまった髪の毛!

だから皮脂を補ってあげたらいいんですよ。

でも皮脂を補うって難しいので、皮脂と成分構造が似ているホホバオイルを使えば間違いありません。

木村さん
木村さん
ホホバオイルってどんなオイル?

ホホバオイルとは

  • ホホバの種子を原料にした植物油
  • ワックスエステルという成分が豊富で安定性が高い
  • 軟膏、クリーム、化粧品や医療に用いられる
  • 皮膚や髪の保湿、日焼け止めや抗老化成分への添加、医療成分や抗菌成分の皮膚からの送達に使われている

出典:ウィキペディア

人間の皮脂に含まれるワックスエステルという物質は、ホホバオイルの中にも豊富に含まれているので、人間のお肌や髪の毛と相性が良いのです。

しかもホホバオイルは髪の表面をガードするだけではなく、髪の毛の内部にまで浸透していくので「髪の毛が今までと違う!」って実感しやすいのだと思います。

私がホホバオイルを使ってみた感想

別容器に入れ替えたホホバオイル

ホホバオイル「インカオイル」の容器はオイルが少しずつしか出てこなくって使いづらいので、別容器に入れ替えて使っています。

ゆきな
ゆきな
これはダイソーで買った容器。
ホホバオイルのテクスチャ

お風呂上りにワンプッシュ(上の写真)の量を髪全体につけてドライヤーで乾かし、その後8割くらいまで乾燥させてから、さらにもうワンプッシュつけています。

すると、いい感じにまとまるし、朝起きたときも爆発しないですむのです!

ホホバオイルは独特の香りがあるのですが強くはなく、鼻を近づけないと分からない程度なので、私は普段あまり香りを意識したことはなく快適な使用感です。

冒頭でも言いましたが、私は以前別のヘアオイルを使っていたんです…

でも、ヘアオイルをつけても何だかギラギラするだけで、特に毛先は潤っているカンジが全くしなかった…

私の髪の毛は定期的なヘアカラー(白髪染め)で蓄積ダメージがあるうえに、もともと撥水毛だったからかもしれませんが。

ちなみに撥水毛とは以下のような髪質のこと。

撥水毛は、水分をはじく性質をもった髪の毛です。そのために、トリートメントなどの外部からの栄養成分が、髪の毛の内部に届きにくい髪質だと言えます。また、普段から水分量が少ないため、乾燥が続くと髪の毛が広がりやすく、スタイリングがしにくくなることが、撥水毛の特徴です。

Peachyより

髪の毛のタイプによってケアが変わる!撥水毛と吸水毛

何かいいケア用品はないものかと探していた時に見つけたホホバオイル。

成分構造が皮脂に近いということで、もしかしたら私の髪に合うかもと思って使ってみたら大正解でした。

お風呂上りに、ホホバオイルをつけた日と洗い流さないトリートメントをつけた日を比べてみたのですが…

ゆきな
ゆきな
効果の違いに愕然としました!
ホホバオイルではなく洗い流さないトリートメントをつけた髪

上の写真は洗い流さなくていいトリートメントをつけています。

ゆきな
ゆきな
だけどパサパサしちゃって全然潤ってないと思いませんか?

これがホホバオイルなら表面のパサパサが潤ってくれるんです。

ホホバオイルをつけた髪

上の写真がホホバオイルをつけた後の写真。

一目瞭然!!!

ただし撥水毛+くせ毛ですから、ホホバオイルをつけたからって髪がストンと落ち着いてくれたりはしなかったですよ。

だけど、洗い流さないトリートメントをつけてもボサボサだった髪の毛が、ここまでしっとり潤ってくれるってスゴくないですか?!本当に嬉しかった!

ゆきな
ゆきな
ホホバオイルがあれば洗い流さないトリートメントはいらないという結論に至りました。

ホホバオイルの正しい使い方

ホホバオイルの正しい使い方は、くせ毛専門美容師ののっちさんのYoutubeによると以下のとおりです。

  • 髪の毛を乾かす前に少しつける
  • 髪の毛が乾いたら、しっかりつける

その理由は、乾かす前につけすぎてしまうと、なかなか乾かないからだそうです。参考動画をどうぞ。

ホホバオイルの口コミ

ホホバオイルの口コミを紹介します。ヘアオイルは人気が高く、N.ポリッシュオイルとかミルボン ディーセス エルジューダとか、私の周りでも使ってる人多いです。でもホホバオイルも密かに人気!保湿力が全然違うので、一度使うとやめられなくなります。

https://twitter.com/choi_ryu8/status/1398136344669417476

ツイートやインスタグラムを見ていて分かったのは、ホホバオイルは髪だけでなくお肌に使っている人も多いってこと。

成分構成が皮脂と近いので、お肌にも優しいんですね。

木村さん
木村さん
やっぱり栄養たっぷりのホホバオイルはすごいんだね!

ホホバオイルの種類

ホホバオイルには精製されているものと、精製されていないものがあります。

精製されていないホホバオイル
  • ビタミン・ミネラル・アミノ酸などの栄養素が含まれている
  • 抗酸化作用がある
  • 金色
精製されているホホバオイル
  • 不純物は入っていないが、栄養素が失われている
  • 酸化しにくいので長期間保存できる
  • 無色透明

未精製のホホバオイルは、長期間の保存はきかないけど栄養価が高いので、スキンケアやヘアケアの効果をしっかり感じたい人におすすめ。

逆に精製しているホホバオイルは、栄養価は高くないけど酸化しにくくサラッとして使いやすいので、敏感肌の人や軽い使い心地が好みの人におすすめです。

保湿効果の高いホホバオイルですが、なかには刺激を感じる人もいるようなので、頭皮やお肌に使うときは気をつけてくださいね。

ゆきな
ゆきな
心配な人は、お肌につける前にパッチテストをしたほうがいいですよ。

ちなみに私が使っているインカオイルは未精製のゴールデンホホバオイルです。

ホホバオイルを使うメリットとデメリット

メリット

  • 洗髪後に髪につけてドライヤーで乾かすだけで使いやすい
  • 朝、髪の毛の爆発が少しおさまった
  • 髪の毛がまとまりやすく、アホ毛が出にくくなった
  • まとめ髪から髪の毛が落ちてこないので、やつれ感が薄れた
  • まとめ髪を下した時にゴワゴワしなくなった
  • 長持ちするのでコスパがいい

デメリット

  • 髪質によっては使う量を調節しないとベタつく
  • つけ過ぎると髪を触った時に手についたり、枕についたりする
  • 気温が下がると固まる

でも、ベタつきがでないように使う量を上手に調節すればいいし、もし固まったらお風呂に入った時にでもシャワーで温めれば元通りになるので、心配いりませんよ。

※熱湯は容器が割れる危険があるので使用しないでください。

まとめ

  • ホホバオイルは人の皮脂と成分が似ているから髪になじみやすい
  • 髪の毛の内部にまで深く浸透するので、くせ毛・撥水毛もボリュームダウンできる
  • 洗い流さないトリートメントよりホホバオイルの方が効果的

髪がパサパサしたり朝起きたら髪が爆発している人は、ホホバオイルを一度使ってみる価値あり!

ゆきな
ゆきな
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

髪の毛の潤いをキープするためにはシャンプーも大事です。ハーバニエンスのシャンプーは髪の潤いをキープしながら洗えるのでおすすめです!

ハーバニエンスの箱とシャンプー&コンディショナー
【ハーバニエンスシャンプー】くせ毛歴38年の女子が使ってみたレビュー・口コミ!(PR)ハーバニエンスシャンプーは、くせ毛が治るシャンプーではありませんが、髪を保湿して扱いやすくしてくれるシャンプーです。くせ毛歴38年の私が感動するくらい、使ってみて納得のシャンプーでした!...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA