くせ毛で前髪がうねってスタイリングがキマらない時って本当にイライラしますよね…
私の場合、前髪が真ん中からパカッと割れてしまうクセのようで、毎朝げんなりします。
しかも、朝ドライヤーをかけて真っ直ぐにしても、雨の日や汗をかいたりなど湿気が発生したときはくせ毛に元通り…
どうしても前髪をストレートにキープしたい人は縮毛矯正かければ完璧です!
でも、縮毛矯正をやめた人や美容院に行く時間やお金を節約したい人はそうはいきませんよね?
そこでこの記事では、私が実際にやっている「くせ毛の前髪スタイリング方法」をお伝えします。
くせ毛歴30年以上でアレコレ試行錯誤してきて、湿気にも強いスタイリング方法を見つけたので、くせ毛の前髪で困っている人なら参考になると思います!
ぜひご覧ください。
くせ毛の前髪スタイリング方法
くせ毛の前髪をスタイリングするには、私は3つのスタイリング剤を使います。
私は、この寝ぐせ直しがしっとりな使い心地で好きなのですが、今楽天には販売されてなくて、Amazonでも価格が高めになっているので、ご自分の好きな寝ぐせ直しで大丈夫です!
しっかり髪の毛の束を作ってくれるワックスを選びます。
ハードに固めるスプレーは必須!
①泡の寝ぐせ直しを前髪につけて伸ばす

前髪だけなので、このくらいでOK。
私の場合、前髪が真ん中から分かれてしまうので、髪の根元からしっかりつけてドライヤーで前髪を伸ばします。
ストレートアイロンを使う人はアイロン用のコチラの方が最適です。
するとこんなカンジになります
②ワックスをつける

前髪だけなのでワックスは少量でOKです。
ワックスは手のひらにまんべんなく伸ばして温まって少し溶けた状態になってから、前髪につけていきます。
つけながら、前髪の形を整えること。
つけすぎるとベタベタになってしまうので調節してくださいね。

前髪の形ができました。
③ハードスプレーで固める

前髪全体にハードスプレーをかけて固めます。
カチカチに固まるので、スプレーした後は手で触ったり櫛をとおしたりは厳禁!

これで出来上がり!
SALONTube の渡邊義明さんによると、くしの表面にヘアスプレーをかけて前髪の内側をとかしておくと、前髪全体にスタイリング剤がまんべんなくつくので、さらに崩れにくくなるそうです。
こちらの動画で詳しく説明されているので、ぜひ見てみてくださいね。
動画の最後に、ドライヤーで強風を前髪にあててセットが崩れないか実験してます。
効果はいかに?!
雨・湿気・汗を徹底的に回避しよう
タイトルには「湿気も怖くない」とは書きましたが、やはりキレイな前髪をキープするためには湿気は大敵なので徹底的に回避しましょう。
- 雨にはできるだけ濡れない
- 汗をかくようなことは極力しない(ムリかも…)
- お料理の湯気、お風呂の湯気には注意
- 加湿器にも気をつける
逆に、湿気に襲われることが分かっているなら、最初から前髪をまとめてしまうほうが精神的にはラクです。
次のところで詳しく言います。
前髪アレンジでくせ毛のうねりも気にしない
雨の日や汗をかきそうな日はいっそスタイリングせず、最初っから前髪をあげてしまいましょう。
そうすれば、前髪のことは気にせずに過ごすことができます。

こんなふうにねじったり編み込んだり、ピンでとめるのも可愛いですね♪
ツイッターやインスタグラムにはとってもオシャレな前髪アレンジがありましたので紹介しますね。
【アレンジ】前髪アレンジ 片三つ編み込み込み 初級編 pic.twitter.com/RNFLju37iN
— おしゃれ可愛い☆ヘアスタイルobt (@ata0O2) October 13, 2019
これはすごい前髪アレンジですね^^ 分かりやすい!
ふわふわ前髪で甘め美人レディ♡
ねじって後ろでまとめたら、
バレッタで留めるだけ★ pic.twitter.com/6hdD27Dazq— かわいいヘアアレンジのやり方♡ (@kawai1_hair_) October 6, 2019
自然な前髪アレンジで素敵です♪
まとめ

くせ毛の前髪のスタイリング方法は
- 寝ぐせ直しをつけてクセを伸ばす
- ワックスをつけてくせ毛をコーティング
- ハードスプレーで固める
これでくずれにくい状態ではあるけれど、必ず湿気を避けるようにしてくださいね。
あまりに前髪が気になる時は、最初から上げてしまったり可愛くアレンジすることで、気にせず過ごすことができるのでおすすめです。
お試しあれ~♪

私も愛用しているハーブガーデンでくせ毛に潤いを!