私はパサパサ広がるくせ毛なので、普段はルベルのイオセラムクレンジングを愛用しています。
でも、ある日ネットを見ていると
っていう意見を見て、どうしても使ってみたくなりました。
- くせ毛の人は、くせ毛に特化したイオセラムがいいのか?
- それともリラックスメントでも効果は変わらないのか?
そのような疑問を持ちつつ実際に使用して比較してみると、やはりくせ毛にはイオセラムの方が合っているという結果に至りました。
そこで今回は、リラックスメントを私が実際に使ってみた感想や口コミ、そしてイオセラムと比較してどうだったのかを記事にしました。
くせ毛の人で、リラックスメントかイオセラムか迷っている人には参考になると思いますのでぜひ読んでみてください。
ルベルイオの赤【リラックスメント】2つの特徴
ルベルはヘアサロン向けに、ヘアケア用品やサロンで使う薬剤などを販売している会社です。
数あるヘアケア用品の中で「イオ ホームケア」に分類されているリラックスメント(赤いボトル)。
参考:IAU HOME CARE(LebeL公式サイトより)
リラックスメントの2つの特徴は以下のとおり。
- アミノ酸系の洗浄成分で髪や頭皮に優しい
- ローズグリーンのとても良い香り
それではひとつずつ見ていきましょう。
①アミノ酸系の洗浄成分で髪や頭皮に優しい

シャンプーの裏を見てみると、リラックスメントの洗浄成分は「アミノ酸系」「スルホベタイン」と書いてあります。
これらは髪や地肌に優しい成分なので、肌が弱い人や髪が傷みやすい人も安心して使うことができます。
さらに地肌保護成分として甘草エッセンスが配合されているので、洗いあがりは頭皮スッキリ、なめらか!
②ローズグリーンのとても良い香り

リラックスメントの人気ポイントはローズグリーンのとても良い香り。
カモミール、ゼラニウム、ローズ、ムスクなどを絶妙にブレンドした豊かな香りです。
一般的な市販のシャンプーみたいにドギツくなく爽やかで、後にもあまり残らないので、強い香りが苦手な人でも使いやすいです。
リラックスメントをくせ毛女が使った感想・口コミ
私は今回、イオクレンジングのシャンプー【リラックスメント】とトリートメントの【メルトリペア】をセットで使ってみました。
まずはシャンプーから。

泡立ちは良くてモコモコ!
髪の毛を洗いやすくて、スルスルと引っ掛かりもなくてノンストレスでした。
ただ地肌にややぬるつきは残るカンジ。
頭皮が脂っぽい人には不向きかもしれません。
ローズグリーンの香りが本当に良くて、ローズ系が苦手な私でもちょうどいいくらいの柔らかい香りに、とても気持ちよく髪を洗うことができました。

トリートメントの方はややあっさり。
ただ、こちらも香りがものすごく良くて、フルーツのような甘くてさわやかなカンジで気分が上がりました!
洗い上がりは、まあふつうかな。
でもドライヤーで乾かすと広がります…
悲しいくらいに、ごわついてまとまりません。
世間の口コミは上々
私の感想とは裏腹に、世間の口コミはなかなかの高評価です。
@コスメの中でくせ毛の人の口コミを探してみると
参考:@cosme「イオクレンジング リラックスメント くせ毛を含む口コミ」
他にもあまり悪い口コミは見当たらず、リラックスメントが万人受けする良いシャンプーだということが分かりました。
以下はツイッターより引用。
私はルベルのイオクレンジング リラックスメントってシャンプー使ってます(∩´∀`∩) エッセンシャル使ってた時の数倍は髪質良くなったから、やっぱり高いシャンプーはすごい。
— メスゴリラ🦍きんこ(そ)🍓 (@sakinko_kinko) December 21, 2018
私はずっとイオクレンジングのリラックスメントってシャンプーとトリートメント使ってる!
もう5年以上使ってるかな?知り合いの美容師さんから買ってから、ずっとそれ!ネットで買えるからぜひ使ってみて! #Peing #質問箱 https://t.co/q4G2OPHdu2
— かげさき🤤 (@K_onyx_) January 11, 2020
<2年半継続使用中>ルベルイオシャンプー超おすすめなので口コミます。
「バブリズムブログ」より
▲ルベルイオのリラックスメントを2年半も使い続けているバブリズムさんの、渾身のレビュー記事も読んでみてください!
リラックスメントとセラムの比較

成分・香り・泡立ち・洗い上がり・量・価格の6項目について比較してみました。
リラックスメント | イオセラム | |
---|---|---|
成分 | アミノ酸系洗浄成分+地肌保護成分 | アミノ酸系洗浄成分+地肌保護成分+くせの質感を整える成分 |
香り | ローズグリーン | フローラルグリーン |
泡立ち | 良い | 良い |
洗い上がり | さっぱり | ややしっとり |
量 | 200ml | 200ml |
価格 | 1,800円 | 1,320円 |
※2021年3月30日現在、楽天最安値
成分について、洗浄成分や地肌保護成分はとても似ていて、イオセラムはそれに加え、くせの質感を整えるグリーンナッツオイルなどが配合されていました。
![]() | ![]() |
しっかり見比べてみると、成分の違いはそこだけではありませんが、詳細な成分や製造工程など素人には分からない違いもあると思います。
くせ毛の人ならやっぱりイオセラムがおすすめ!
今回初めてリラックスメントを使ってみましたが、使い始めてすぐにイオセラムに戻りたくなってしまいました。
くせ毛の人には「くせ毛に特化したイオセラム」がやはり一番いいと思います!
イオセラムについては、私の熱いレビュー記事がありますのでぜひ参考に読んでみてくださいね。

まとめ
ルベルイオ【リラックスメント】は
- 優しい洗浄成分で、肌が弱い人や髪が傷んでいる人でも安心して使える
- ローズ系の香りが抜群に良くて、女子の気分が上がる
- ボリューム少なめ、しっとり系くせ毛にピッタリ!
世間の口コミも高評価が多く、万人受けする良い成分のシャンプーだと言えます。
ただし、私のように乾燥系でボリュームが出やすいくせ毛の人は合わないケースもあるので、気になる人はぜひ小さいサイズからお試しください。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
ゆきな